サイト内検索

Event

セミナー・イベント詳細

セミナー
受注設計製造業の限界突破セミナー  ~設計負荷・情報ミスを減らす連携と標準化~

2025年730日(水)
14:00~15:00

受注設計製造製品を扱う事業責任者、経営企画・業務改革の推進責任者の方

こんな方におすすめ!

  • 顧客対応の都度設計が増え、設計工数や品質に限界を感じている
  • 営業と設計の情報連携が不十分で、伝達ミスや再設計が頻発している
  • 標準化が進まず属人化が進行、業務効率が上がらない
  • 設計部門の人手不足や育成が追いつかず、提案スピードに課題がある
  • 売上は伸びているのに、社内体制が追いつかず生産性が上がらない

セミナー・イベント概要

受注設計製造メーカーにおいては、顧客の多様な要求に柔軟に対応できることが、競争優位の源泉となっています。しかしその一方で、標準仕様外の対応や都度設計の増加により、設計工数や負荷の増大、ミスによる品質低下といった課題も深刻化しています。営業活動においても、ヒアリング内容の非定型化により、設計との情報齟齬が発生しやすくなっているのが現状です。
本セミナーでは、これらの課題に対し、営業と設計が連携して顧客要求を効率的に把握・提案し、後戻りのない仕様確定と設計の効率化を実現するための仕組みと実践事例を、講師のジェムコ日本経営本部長コンサルタントの川口俊幸がご紹介します。
生産性の向上と競争力強化を目指す企業様にとって、具体的なヒントと学びを得られる機会となるかと思いますので、是非ご参加ください。

開催概要

開催日時 2025年7月30日(水) 14:00~15:00
対象者 受注設計製造製品を扱う事業責任者、経営企画・業務改革の推進責任者の方
定員 100人 ※参加無料 ※先着順 定員になり次第締め切り ※申し込み締め切り:2025年7月28日(月)正午
場所 ZOOMウエビナー ※開催1週間前をめどに、参加に関するURLをお送り致します
セミナー・
イベント詳細
【セミナー内容】
<セッション1>
受注設計製造業が直面する構造的課題~設計力が強みから重荷に変わるとき~
・顧客ニーズ対応がもたらす“設計の肥大化”
・都度対応の積み重ねが引き起こす品質・コストのゆらぎ
・営業と設計の分断が招く情報伝達ミスと再設計の増加
・標準化が進まない属人化体質と設計部門の限界
・生産性向上が求められる中での“成長の壁”

<セッション2>
設計業務を変革する営業・設計連携と標準化の実践~再設計ゼロ・提案力強化による生産性向上への道~
・営業・設計が一体となって実現する標準仕様ベースの顧客提案
・顧客要求の聞き方・伝え方を変えるヒアリングの仕組み
・提案段階で設計要件を確定させるプロセス設計
・設計現場の負荷を軽減する標準化のステップと成功事例
・「都度対応から効率対応へ」転換するための全社的取組とは
主催 株式会社ジェムコ日本経営
注意事項 ※弊社と同業者の方など、事情によりご受講頂けない場合もございます。予めご了承くださいますようお願い致します。
※定員数を超えた場合、申込期限前に受付を終了する場合がございますのでお早めにお申込み下さい
※WEBセミナーでは「Zoomウェビナー」というツールを使用します。開催1週間前をめどに、参加に関するURLをお送り致します
※1社複数名ご参加の場合、参加者様全員のお申込みが必要です
※個人情報保護方針に関しては、下記をご参照ください
https://www.jemco.co.jp/sitemenu/index.html/

講師紹介

川口 俊幸

バリュー・クリエーションコンサルティング事業部
ファクトリー・イノベーション チーム長
本部長コンサルタント

■セミナー・イベントに関するお問い合わせ:セミナー・イベント運営事務局

株式会社ジェムコ日本経営
住所:〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング9階(クロスオフィス日比谷内)
E-mail:seminar@jemco.co.jp

資料
ダウンロード
セミナー・
イベント情報