サイト内検索

Event

セミナー・イベント詳細

経営アジェンダセミナー
海外市場の機会探索のポイントと商流開発・顧客開拓の実践

2025年1022日(水)
10:30~12:00

海外市場に関心のある経営層、事業責任者・担当者の方(大局的な視点でのセミナーです)

こんな方におすすめ!

  • 海外市場への進出を検討している経営層・事業責任者の方
  • 海外営業・海外マーケティングの担当者/責任者の方
  • 海外パートナー探索や商流構築を推進中の方
  • 現地での顧客開拓・販売チャネル開発の策を知りたい方
  • グローバル市場における自社の成長機会を見極めたい方

セミナー・イベント概要

コロナ禍を経て再びグローバル市場が動き出す中、多くの企業が海外展開を模索しています。しかし、「現地ニーズの捉え方が分からない」「販路をどう築けばいいか見通せない」「手探りの営業活動が続いている」といった声が後を絶ちません。

本セミナーは「経営アジェンダセミナー」という位置づけで大局的な視点をもって、実際に数々の海外展開プロジェクトを支援してきたコンサルタントが、現場で直面するリアルな課題と、それを乗り越えるための実践的な視点・手法を共有します。商流設計の基本から、現地パートナー開拓・販路構築・リード獲得のステップ、現地企業との商談・契約交渉の勘所まで、「絵に描いた餅」ではない、実務に根ざしたノウハウを体系的に解説します。

※経営アジェンダセミナー:主に経営層や経営企画の方向けの大局的な視点でのセミナーです

開催概要

開催日時 2025年10月22日(水)10:30~12:00
対象者 海外市場に関心のある経営層、事業責任者・担当者の方
定員 100人 ※参加無料 ※先着順 定員になり次第締め切り ※申し込み締め切り:2025年10月20日(月)正午
場所 ZOOMウエビナー ※開催1週間前をめどに、参加に関するURLをお送り致します
セミナー・
イベント詳細
【セミナー内容】
1. 海外市場を取り巻く最新潮流の整理
・コロナ後の市場回復と需要構造の変化
・経済安全保障・通商政策の影響
・新興国・先進国で異なる「商流のつくり方」

2. 機会探索の視点と「4つの市場セグメント」
・市場選定と参入パターンのフレーム
・既存ニーズ vs 潜在ニーズ
・BtoB、BtoC、BtoBtoCそれぞれの商流論点

3. 商流開発と顧客開拓のステップ
・代理店/パートナー選定の勘所
・現地法人/現地駐在員の役割整理
・展示会・業界団体・デジタルチャネルの活用法

4. 現地商談・契約交渉における実践知
・意思決定構造の違いと交渉アプローチ
・信頼構築と中長期リレーション戦略
・価格・納期・仕様交渉の落としどころ

5. まとめとアクションへのヒント
・海外展開の成否を分ける「3つの問い」
・今、自社が取り組むべきこととは?
主催 株式会社ジェムコ日本経営
注意事項 ※弊社と同業者の方など、事情によりご受講頂けない場合もございます。予めご了承くださいますようお願い致します。
※定員数を超えた場合、申込期限前に受付を終了する場合がございますのでお早めにお申込み下さい
※WEBセミナーでは「Zoomウェビナー」というツールを使用します。開催1週間前をめどに、参加に関するURLをお送り致します
※1社複数名ご参加の場合、参加者様全員のお申込みが必要です
※個人情報保護方針に関しては、下記をご参照ください
https://www.jemco.co.jp/sitemenu/index.html/

講師紹介

森岡 琢

株式会社ジェムコ日本経営 取締役社長
公益社団法人経済同友会 会員

大学卒業後、証券会社に入社。株式・投資信託の個人営業に従事。その後、人材系コンサルティング企業に入社。2004年~2013年まで中国に駐在(北京・上海・大連)。日系企業の中国事業戦略、拡販戦略、組織開発およびITサービスの現地法人運営に従事。

2013年、ジェムコ日本経営に入社。多業界にわたり、ビジョン策定、中期経営計画策定、事業戦略、新事業・新商品・新用途開発、拡販戦略、中国/ASEAN市場戦略策定に従事。

■セミナー・イベントに関するお問い合わせ:セミナー・イベント運営事務局

株式会社ジェムコ日本経営
住所:〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング9階(クロスオフィス日比谷内)
E-mail:seminar@jemco.co.jp

資料
ダウンロード
セミナー・
イベント情報