生産性・品質向上

不良の発生・不良の流出

不良が“発生”し、それが市場にまで“流出”することで、不良が市場でクレームに繋がる。

●不良の発生原因・・・不良が発生してしまった原因
●不良の流出原因・・・不良が当該工程で見つからずに、市場や次工程にまで流れていった原因

不良を解決するためには、不良が発生してしまったこと、不良が当該工程で見つからずに、市場や次工程にまで流れていったことに対する対策の両面が必要となる。
発生原因と流出原因が特定できれば、「発生対策」と「流出対策」を打つことになる。不具合の発生をなくせば流出対策は不要。しかし、万が一にでも発生した場合に深刻な被害をもたらす場合などは、流出対策が必要。

●不良の発生対策・・・例えばキズなどがどうして発生したのかの発生原因に対して対策を打つこと
●不良の流出対策・・・それでもキズが発生してしまった場合に、次工程や市場まで流れないようにすること