2025年9月17日(水)
10:30~12:00
製造業の経営者、経営企画部門責任者・担当者(大局的な視点でのセミナーです)
サプライチェーンの地政学的リスクがかつてない水準で高まる中、製造業は拠点・パートナー・機能の再構築を迫られています。世界の分断と再編、サステナビリティ要請の強化、技術革新の加速──これらのメガトレンドが複雑に絡み合う未来において、単一の計画ではなく、複線的な思考と準備が必要とされています。
本セミナーは「経営アジェンダセミナー」という位置づけで大局的な視点で、2030~2035年のグローバル経営環境を想定し、シナリオプランニングの視点からグローバルサプライチェーン再構築のオプションを提示します。経営の不確実性に備える新たな構想力と、現実的な意思決定のヒントをお届けします。
※経営アジェンダセミナー:主に経営層や経営企画の方向けの大局的な視点でのセミナーです
開催日時 | 2025年9月17日(水)10:30~12:00 |
---|---|
対象者 | 製造業の経営者、経営企画部門責任者・担当者 |
定員 | 100人 ※参加無料 ※先着順 定員になり次第締め切り ※申し込み締め切り:2025年9月16日(火)午前10時 |
場所 | ZOOMウエビナー ※開催1週間前をめどに、参加に関するURLをお送り致します |
セミナー・ イベント詳細 |
【セミナー内容】 1. サプライチェーンを取り巻くメガトレンドの再整理 ・地政学リスクと経済安全保障の高まり ・気候変動とESG規制のグローバル化 2. 「直線思考」から「複線思考」へ:シナリオプランニングの基本 ・将来の不確実性を捉える4象限シナリオ構築法 ・複数シナリオから見出す「対応の選択肢」 ・サプライチェーン領域における活用事例 3. 2030年~2035年を見据えた4つの代表的シナリオオプション ・グローバル協調が進む世界/ブロック化が加速する世界 ・AI主導で自動化が進む世界/人的価値が再評価される世界 → 各シナリオにおける、サプライチェーン構造の再設計案 4. 経営として取るべき備えとアクションの方向性 ・本社機能・調達・生産拠点の再配置と多元化戦略 ・リスクとコストのトレードオフを踏まえた意思決定 ・経営層・戦略部門に求められる思考と視座 |
主催 | 株式会社ジェムコ日本経営 |
注意事項 | ※弊社と同業者の方など、事情によりご受講頂けない場合もございます。予めご了承くださいますようお願い致します。 ※定員数を超えた場合、申込期限前に受付を終了する場合がございますのでお早めにお申込み下さい ※WEBセミナーでは「Zoomウェビナー」というツールを使用します。開催1週間前をめどに、参加に関するURLをお送り致します ※1社複数名ご参加の場合、参加者様全員のお申込みが必要です ※個人情報保護方針に関しては、下記をご参照ください https://www.jemco.co.jp/sitemenu/index.html/ |
森岡 琢
株式会社ジェムコ日本経営 取締役社長
公益社団法人経済同友会 会員
大学卒業後、証券会社に入社。株式・投資信託の個人営業に従事。その後、人材系コンサルティング企業に入社。2004年~2013年まで中国に駐在(北京・上海・大連)。日系企業の中国事業戦略、拡販戦略、組織開発およびITサービスの現地法人運営に従事。
2013年、ジェムコ日本経営に入社。多業界にわたり、ビジョン策定、中期経営計画策定、事業戦略、新事業・新商品・新用途開発、拡販戦略、中国/ASEAN市場戦略策定に従事。
■セミナー・イベントに関するお問い合わせ:セミナー・イベント運営事務局
株式会社ジェムコ日本経営
住所:〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング9階(クロスオフィス日比谷内)
E-mail:seminar@jemco.co.jp